大阪駅前ギタースクールのご紹介
大阪駅前ギタースクールは、「ギターを弾くのが楽しい」と思っていただくことが、最大の目標です。
もちろん個人差はあるものの、レッスンを始め1ヶ月後には「ギター弾ようになってきた」、3ヶ月後には「アドリブもできるかもしれない」と思っていただけると思います。
「ギターを弾いてみたい」、「ギターをうまくなりたい」、「バンドをやっていみたい」、そんな方のお手伝いをさせていただいています。
-
「具体的に理解する」という事の大切さ
レッスンでは「具体的なアドバイス」として伝えることを心がけています。見て学ぶことも大切ですが、それでは「具体的にどうやったらよいか?」ということはなかなか気づかないことが多いです。
僕の場合、それに気づかされたとき、大きく上達をすることができました。
自分自身が、できていなかったことがどうやってできたか?なぜそうなるのか?に具体的に気づき、そこの修正に集中したことが上達の要因だったと、思っています。
フォームの大切さを考える
レッスンでは弾き方・フォーム等を具体的なアドバイスで、ストレスの少ない弾き方に気づいてもらえるように、と心がけています。
というのも、自分自身フォームを改善してギターを弾くこと自体が楽しくなったと感じており、生徒さんたちにもレッスン通してギターを弾く楽しさ、バンドアンサンブルの楽しさ、そしてその先には目標や夢へ近づくという体験をギターが弾けるようになることを通して伝えていけるような教室にしたいです。
過去に塾講師の経験もあり「具体的なアドバイス」・体系的に「教える」ことに関しては自信を持っています。
僕自身、実は10年以上あまり効率の良くない練習をしていたと、いまになってみると感じます。それは、ストレスのない理想的なフォームがわからないまま、フレーズだったり曲だったり、アドリブばかり練習していたからです。そんな僕でもある程度弾けるようになれたわけです。そんな才能に頼らないやり方をお伝えしてきます。